ももんがパピ

Papi Momonga

メディマネ編集長

プロフィール

薬学部を卒業後、ヘルスケア企業で勤務。より広い視点からヘルスケアビジネスを推進したいと考え、MBAを取得。

現在は、ヘルスケア企業にて多様な形態のビジネスを展開し、これまでに数十社の企業と業務を行う。マーケティング、患者支援、デジタル、医療×IT、そしてファイナンシャルプランニングなど、“医療とお金”“患者とビジネス”の交差点にある課題に向き合いながら、現場と経営をつなぐ橋渡しを行っています。

ブログでは、これまでの実務経験・学びをもとに、医療や製薬業界、マネジメント、ファイナンス、キャリアに関する情報を発信中。医療に関わるすべての人が、少しでも「納得感」を持って働けるように、情報と視点を届けていきたいと思っています。


趣味など

🌱私の好きなこと。日々の暮らしと、小さな幸せの話

こんにちは。今回は少し肩の力を抜いて、私の「趣味」や「好きなこと」について、ゆるっと紹介してみたいと思います。


👧 娘との時間が、何よりの宝物

何より好きな時間は、娘と毎日いろんな話をすることです。今日学校でどんなことがあったか、最近気になるアニメや友達の話、たまには将来のことまで。そんな何気ない対話の中に、小さな気づきや喜びがたくさん詰まっています。

「大人になるほど、子どもの言葉が心に響く」そんな感覚を日々かみしめています。

♨️ 緑と湯けむりの癒し時間|共立リゾート「きらの里」

温泉旅行も私の大切な趣味のひとつです。特にお気に入りなのが、伊豆高原にある「共立リゾート きらの里」。緑に囲まれた静かな空間で、心も身体もじんわりとほどけていきます。

年に3回は訪れており、もはや「第二のふるさと」といっても過言ではありません。
のんびりと湯に浸かりながら、四季折々の風景に癒される。最高のリフレッシュです。

🎮 毎日15,000歩!ドラクエウォークで健康維持

実は毎日の日課もあります。
それが、スマホゲーム「ドラクエウォーク」で1日15,000歩以上を歩くこと

ただのゲームと思うことなかれ。歩く目的ができると、自然と健康にもつながります。
お気に入りの音楽を聴きながら、季節の移ろいを感じつつ歩く時間が、今では生活の一部です。

📺 朝の習慣は「リベ大Live」で気づきを得る

もうひとつ欠かせない日課が、リベラルアーツ大学・両学長の毎朝ライブ配信を見ること。Youtubeで朝6時30分〜8時30分まで毎日学長が配信しています。


お金・働き方・人生観など、幅広いテーマで毎日発信される言葉には、共感と学びがたくさん詰まっています。

「うまくいかないこともあるけれど、考え方次第で道は開ける」
そんな気づきを日々もらいながら、前向きな気持ちで一日をスタートしています。

🤖 ChatGPTとPerplexityを“相棒”に仕事をする

私はBusiness Producerとして、新しいビジネスの創出から契約獲得、実行支援まで幅広く取り組んでいます。

そんな中で今、心から頼りにしているのがChatGPTとPerplexity AI
企画構想やリサーチ、資料づくりの際に彼らの力を借りることで、仕事の質もスピードも格段に上がりました。

AIはあくまで「相棒」。
発想を広げたり、考えを深める良きパートナーとして、日々フル活用しています。

🍻 昼から乾杯!有給を使った“大人のたしなみ”

最後に少しだけ、大人の楽しみも。

お酒が大好きで、特に「昼飲み」が至福のひととき。
最近は午後に有給を取って、上野あたりで昼からのんびり一杯というのが密かな楽しみです。

明るい時間に飲むお酒は、なんだか特別。
“仕事とは違う顔”を持つことで、日々のバランスが保てているような気がします。


☕ おわりに|「好き」は生きる力になる

仕事も家庭も、挑戦も癒しも。
どれもが私にとって、大切な「人生のピース」。

そして、そんな日々をブログという形で綴ること自体も、私の好きなことのひとつです。
これからも、ちょっと役に立つこと、そしてちょっと嬉しくなることを、発信していけたらと思います。

GALLERY

ギャラリー